皮膚の表面が原因物質にふれ、かゆみ、赤みを生じます。
一般的にかゆみが強く、痛みを伴う場合もあります。
刺激が強う場合は水疱を形成したり、びらんを形成することもあります。
皮膚にとって毒性のあるもの(ウルシ等)、アルコール消毒や刺激性のある薬剤を使用した場合等
かぶれる可能性があります。
また、他人は触れてもかぶれないが、自分だけはかぶれるという場合はアレルギーをお持ちの可能性があります。
例えば植物、ニッケルなどの金属、虫刺され、染髪など多彩なものが原因となります。
原因物質に触れてすぐに被れることは少なく、数時間~数日程度経ってから発症する為、問診で原因が特定できない場合は、アレルギー検査を行います。
原因を特定し、接触しないことが最も大切です。そのため、可能な限りかぶれの原因を検索します。
症状が出ている場合は外用剤・内服薬により治療します。
軽症の場合は外用剤を用いますが、かゆみが強い場合は内服薬を服用していただきます。
・一般的にかゆみを伴いますが、かくと悪化するので、当院からの指示を守ってください。
・原因を特定し、触れないようにすることが最も大切ですが、お仕事の都合上どうしても触れなければならない場合は手袋をするなど直接手に触れないようにする対策が必要です。
A:発症してから長期に渡ると皮膚が色素沈着する場合がありますので、早めに治療が必要です。
繰り返さないためにも、かぶれの原因の検索を可能な限り行います。