診療時間・アクセス | 芝浦アイランド皮フ科 | 港区 芝浦 田町 三田駅 皮膚科

水虫(足白癬)
MENU
皮膚科 小児皮膚科 美容皮膚科 美容皮膚科料金表 スキンケア ドクターズコスメ 芝浦アイランド皮フ科ブログ
facebook
facebook
保険診療

美容皮膚科

水虫とは?

水虫は、白癬菌という真菌によって引き起こされる皮膚感染症で、主に足の指の間や足裏に発症します。足が長時間蒸れたり湿った状態が続くと、菌の繁殖が促され、感染リスクが高まります。症状としては、かゆみのないものから激しいかゆみを伴うもの、赤み、むくみ、皮膚の鱗屑(はけ)のような剥離が見られるほか、場合によっては水疱の形成や皮膚のひび割れが生じることもあります。感染が放置されると、足だけでなく、他の部位への広がりや周囲の方への伝染リスクも高まるため、早期の診断と治療が非常に重要です。

水虫の原因について

以下の原因が考えられます。

白癬菌の感染によるもの

湿度の高い環境や汗の多い足

不適切な靴の使用や衛生管理の不足

当院で出来る治療方法

①外用療法

抗真菌外用薬

②内服療法

抗真菌薬内服(症状が重度の場合)

よくある質問

Q:治療期間はどのくらいですか?

A:感染の程度や個人差により異なりますが、一般的には2~3ヶ月は治療が必要です。

Q:再発防止のためにできることは?

A:足を常に清潔かつ乾燥に保つこと、適切な靴の選択、そして定期的なケアが重要です。

Q:自宅でできるケアはありますか?

A:軽度の場合は、抗真菌クリームの使用や足浴でのケアが有効ですが、医師の診察をお勧めします。

Q:日常生活で注意すべき点は?

A:湿気の多い場所での長時間の滞在を避け、足の通気性を確保することが大切です。